

採用情報
ー Recruitment information ー

解体工事を学ぶ・極める。
『環境に優しい解体工事』を私たちとともに!
個人の成長が会社の成長と考えています。
あなたの成長を私たちが力の限りサポートします!
熊本株式会社のお仕事
工事部
一戸建て住宅等をはじめ、大型建造物・大型プラント・高層ビル・マンションなど、あらゆる建築物の解体工事を行います。
■ 施工管理
┗ 書類作成
┗ 安全管理・工程管理
┗ 現地調査
┗ 近隣対応
┗ 残置物の片付け相談
■ 現場作業員
┗ 内装の解体
┗ 重機を用いた躯体(主要構造物)の解体
┗ 基礎(土台)解体
┗ 整地
┗ 廃棄物の分別
営業部
官庁・民間の解体工事の営業が主な業務です。広報では事業内容を発信しています。
■ 営業
┗解体工事プラン策定
┗積算・見積書作成
┗商談
┗受注
┗顧客へのサポート・コミュニケーション
┗顧客へのアフターフォロー
┗マーケティングやデータ収集
┗プレゼン資料作成
■ 広報
┗ ホームページの更新
┗ 事業内容の発信
総務部
社内業務が円滑にまわるよう、各部をサポートしています。
■ 総務
┗ 備品の発注・管理
┗ 施設管理
┗ 福利厚生業務
┗ 文書作成・管理(資料、マニュフェスト伝票、請求書など)
┗ 採用
┗ 労務管理
┗ 給与計算
教育プログラム
入社時
■ 入社時教育
社内で、安全衛生教育、建物の規模や構造による解体作業の違いなど基礎的な研修を行っています。
入社後
民間機関等で各自必要となる講習を受講し、技能の習得や資格・免許の取得を目指します。受講にかかる費用は会社が負担します。
■ 技能講習
車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び掘削用)運転技能講習
車両系建設機械(解体用)運転技能講習
玉掛け技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
高所作業車運転技能講習 など
■ 実技教習
移動式クレーン運転実技教習
クレーン運転実技教習 など
■ 特別教育
フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る特別教育
石綿使用建築物等解体等特別教育
足場の組立て等作業従事者特別教育 など
■ 安全衛生教育
振動工具取扱作業者安全衛生教育
騒音作業従事者労働衛生教育
移動式クレーン運転士安全衛生教育 など
■ 管理者教育
職長・安全衛生責任者教育
職長等及び安全衛生責任者の能力向上教育
熱中症予防労働衛生教育(管理者用) など
■ 免許・資格
解体工事施工技士
中型自動車免許
大型自動車免許
採用実績
直近6年分 採用実績
2025年 1名
2024年 1名
2023年 3名
2022年 -
2021年 4名
2020年 3名
資格保有者人数
・解体工事施工技士 8名
・1級土木施工管理技士 1名
・2級建築施工管理技士 1名
・登録解体基幹技能者 3名
・建築物の鉄骨の組立 8名
・コンクリート解体 8名
・木造建築物の組立 1名
・足場の組立て 5名
・地山掘削・土止支保工 3名
・型枠支保工 1名
・玉掛け 6名
・石綿作業主任者 5名
・車両系建設機械(解体) 6名
・車両系建設機械(整地) 6名
・高所作業車 2名
・小型移動式クレーン 2名
・ガス溶接 5名
・不整地運搬車 4名
・職長・安全衛生責任者 10名
・石綿含有建材調査者 4名
・石綿取扱作業従事者 4名
・石綿建築物等解体業務 2名
・フルハーネス 9名
・ローラーの運転 2名
その他多数
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | 工事部、施工管理・現場作業員・技能者、営業部 |
給与 |
月給21万円~40万円 ※ 職種や経験、スキルを考慮して決定します。 ※ 試用期間3か月あり ※ 試用期間中のみ月給18万9000円~36万円 |
昇給・賞与 |
昇給年1回 賞与あり ※業績による |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、現場手当、役職手当 |
休日・休暇 |
<休日> 年間休日105日 週休2日制(毎週日曜日、第2・4土曜日) ※その他会社カレンダーによる 祝日 <休暇> 夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、有給休暇 |
福利厚生 |
各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険) 退職金制度(建設業退職金共済) 再雇用制度 作業服・制服等貸与 健康診断 資格取得費用 会社負担 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
勤務地 |
栃木県内を中心に関東エリア 工事現場は本社(宇都宮市松原2-7-35)からほぼ片道1時間以内 ※ 転勤なし ※ マイカー通勤可 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
新卒採用
求める人物像
中途採用
求める人物像
安全に解体工事を進めていくには、チームで力を合わせて連携して作業を行えることが必要不可欠になります。
そのため、仲間を思いやり、みんなで力を合わせてやっていくための社交性がある方大歓迎です。
また、重機での作業だけでなく力仕事があったり、炎天下や真冬の寒空の中で作業を行うこともあるので、体力に自信のある方も大歓迎です。
業務に関しては、先輩方と同行しながら作業方法やスキル、知識などをしっかり教えます!
一から丁寧に指導するので、未経験でも安心して働いていける環境を整えています。
経験豊富な頼れる先輩方ばかりなので、どんなことでも質問してください!
また、面接時に不明点・不安点なども気軽に質問してください。
■ 応募資格
学歴・職歴一切不問!
社会人未経験・フリーターの方も歓迎
要普通自動車免許(AT限定可)
■ 選考方法
書類選考、面接
■ 一日の仕事の流れ
【工事部】
-
8:00
- 朝礼
-
8:10
- 作業前点検
-
8:30
- 作業開始
-
10:00
- 休憩(30分間)
-
10:30
- 作業再開
-
12:00
- 昼休み(1時間)
-
13:00
- 昼礼
-
13:10
- 午後の作業開始
-
15:00
- 休憩(30分間)
-
15:30
- 作業再開
-
16:45
- 片付け開始
-
17:00
- 撤収
一戸建て住宅等をはじめ、大型建造物・大型プラント・高層ビル・マンションなど、あらゆる建築物の解体工事を行います。
■ 施工管理
解体関連の資格を持った先輩社員のもと現場で一つひとつの業務を覚えていきます。
■ 現場作業員
職長と呼ばれる現場のリーダーに教わりながら、現場作業を覚えていきます。技術的なことは技能講習などでもしっかり学べます。
地域貢献
ー SDGs ー

持続可能な社会の実現を目指す SDGs への参加と共に、会社として出来る社会貢献を可能な範囲で!

自動販売機の設置及び災害時への対応
・価格は近辺と比較して低価格に設定
・災害時には中の商品を提供

ワクチンキャップ運動への参加
・ペットボトルのキャップを回収し、協栄産業㈱様へ搬入
・「NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会」の団体を通じて寄付

ユニセフへの募金
・自動販売機の毎月売上の一部を日本ユニセフ協会へ寄付