Q21. 滅失登記書類について教えて下さい。 公開日:2023年7月8日 解体工事終了後には、法務局の登記簿から建物が無くなったことを登記する必要があり、建物の解体後1ヶ月以内に、建物所在地を管轄する法務局で行う必要があります。 必要書類 ・建物滅失証明書(弊社用意) ・弊社の印鑑証明書/登記 […] 続きを読む
Q1. 見積りはどのようにお願いすればよいですか? 公開日:2023年5月25日 解体工事をお考えの際は、先ず弊社に電話かメールにてご一報ください。解体ご希望の場所や建物について概要をお聞きした後、担当者からご連絡差し上げます。見積り作成の為、実際に解体工事予定地の現地調査をさせて頂いております。 続きを読む
Q2. 見積りしてもらうのにお金がかかりますか? 公開日:2023年5月25日 県内および近郊では基本的にはかかりません。 作成した見積金額については、鉄・非鉄金属(スクラップ)買取の金額や産業廃棄物処理の金額は変動するので、見積提出後3カ月が有効となります。 続きを読む
Q3. 見積の際には現場に立ち会った方がよいですか? 公開日:2023年5月25日 是非お願い致します。解体工事を行う前には、必ず現地調査をして見積りを作成します。 *大気汚染法が改正、令和3年4月より施行されたことに伴い、解体工事等に於けるフロン回収・石綿(アスベスト)の飛散を防止するため規制対象物が […] 続きを読む
Q4. 解体工事開始は、契約後何日目から可能ですか? 公開日:2023年5月25日 解体工事開始の前に、必要な各種届を役所等に提出し許可を得る必要があります。 <建築物に係る解体工事 延床面積80㎡(約24坪)以上の建物> ・道路使用許可申請書(工事中に道路上に車を停める場合 所轄の警察署に届出) ・ […] 続きを読む
Q5. 隣の家との隙間がなくても、解体工事は可能ですか? 公開日:2023年5月25日 基本的に解体出来ない物件はありませんが、解体工事現場の様々な状況によっては難しい場合もあり、費用や工期にも影響が生じます。 基礎部分が隣地の下に入っている場合は隣地の方と三者協議となります。また、土地家屋調査士と相談、調 […] 続きを読む